ブログでやるべき事ってなんだろう。

お疲れ様です。

休日に大阪から帰ってきて、友人関係でもめごとを起こし

完全に切られた鶴丸徹(つるまるてつ)です。

 

ブログで何を書けばいいかって結構迷いますね。

ここでは初心の気持ちを忘れないために、ブログの指針や目的を明確にしていきたいと思います。

 

前回はVIAテストについて雑な記事を書きましたが、まだどうやって着手したらいいか分からないので、次々回に飛ばしちゃいます。

 

自分の抱える課題の整理

  • 普段のコミュニケーション不足
  • 感情の表現
  • ユーモアセンスの欠如
  • キャリアプランやライフプラン
  • 誠実性

普段のコミュニケーションの不足は職務上リモートワークで会話が少ないことが大きな要因があると思います。

これらを起因に会話慣れを失ってしまい、話を振ったり、自分の話始めることが出来ない。

また、初対面の人と話が弾まない、迎え入れる体制が出来ていない。

会話をするときに自分の気持ちが言葉に乗せられない。理解されない点。

などもありますが細かい部分はいったん棚上げします。

 

  • 普段のコミュニケーション不足

この問題点は会話で言葉が出てこない、色々な考えがめぐって思考の途中を省いて話してしまう。

思い込みで話して勘違いしてしまう。勘違いさせてしまう。

などがあります。

要は何事にも推測が先に立ってしまい、言葉を発さずに会話が混乱してしまう。

だから理解されないし、話しづらいと思われてしまうということだと思います。

会話を続けることで、相手の思考を確認するように意識づけて話すのが良いのかなと思っていますが・・・対策は思い浮かばず。いったん棚上げします。

  • 感情表現の対策

喜びの勘定を少し大げさに表現するように努力することだと思います。

たぶん演劇とか声劇とかが良いのでしょうが恥ずかしくてできないので、日々の少ない会話で喜びの感情を大げさに表現する真似をします。

 

  • ユーモアセンスの欠如

人が笑うところと同じところで笑えない、笑っていても反応が薄い

ここも感情表現と似ている部分がありますがユーモアセンスの低さは同じところで笑えない。

おなじ感情を持ってないことや拒否されているような感覚を相手側が抱くことが有るでしょう。

この辺りはお笑い動画を見て対策しようかなと思います。

朝1本見るとかでいいかなぁ。

 

10年後20年後の自分に対する渇望や期待感を持っていないというのには、将来の人生増を設計する上で大きな問題が有るでしょう。

10年後の自分、20年後の自分のありたくない姿をよく考え

今のまま進めば未来の自分はどうなるかを考える必要が有ります。

現在は年収が低く、生活に苦労しているためどうにかして年収を上げるところから始めたいと思います。

当座の目標としてはJAVAoracle-silverの取得を目標に、年収工場のきっかけにしたいです。

 

  • 誠実性

これは物事の継続性という点です。

旅行に行ったことや私生活で問題発生していましたが、このブログも1週間以上開けてしまっており、継続性に難点があるというのは間違いないと思います。

遺伝子検査においてはレベル2.5に対して現状は誠実性レベル2になって居るなどキャリアプランや事故の問題点を対策しようと努力を続けることが難しくなります。

この点も未来の自分への哀れみと習慣行動で解決していけるかと思います。

 

さて、色々書きましたが具体的に何をするかです。

1、普段のコミュニケーション不足

これは他のスキルで底上げすることにします。言葉が出ない点はブログを書くことで少しづつ改善していきたい。

2、感情の表現

会話で喜びの感情を少し大げさめに表現します。

3、ユーモアセンスの欠如

毎朝お笑い動画を見てユーモアセンスの向上を図ります。

ポッドキャストなどを見てシャドーイングというのもいいけどまずは動画から

4、キャリアプランやライフプラン

当座はoracle-silverの獲得、スケジュールを確認し年内には取りたい。

5、誠実性

これは習慣化と中断しても再開する軽い気持ち、今回ブログでの宣言(パブリックコミットメント)に依存させようと思います。

 

ここまで45分も書いてしまった。

 

明日は朝イチでお笑い動画だ。

おやすみなさーい。

VIA強みテストをやる。~自分の強みを見つける~

VIA強みテストをやりました。

 

ChatGPTによると

VIA強みテストは、Positive Psychology(ポジティブ心理学)の視点から、個人の強みや特徴を評価するツールです。このテストは、人々が持つ24の基本的な強みを特定し、それぞれの強みの程度を測定します。VIA強みテストは、個人の自己認識や成長、自己啓発に役立つ情報を提供します。

 

テストを受けるだけで自分の特性や強みを見つけることが出来ます。

この強みテストを生かしてこのブログをうまく運営していけたらなと思っています。

このテストは上位5個と下位5個に向き合って上手く使うことによって人生を快適に過ごすことが出来るテストになって居ます。

 

VIA強みテストは以下のサイトからテストを受けることが出来ます。

強みの診断ツール「VIA-IS」について | 一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー

 

https://www.viacharacter.org/Account/Login?ReturnUrl=%2Fsurvey%2Fsurveys%2Ftakesurvey

 

さて、私が受けたVIA強みテストの結果が以下になります。

1、知的柔軟性

2、チームワーク

3、公平さ

4、寛容さ

5、好奇心

 

この結果から、ものを知ることが好きで探求心があり、チーム運営の一員としては問題ない人物。

というのが分かります。

ただ、大局観(助言)や社会的知性が下から数えた方が早く、そのあたりは改善した方がいいなと思っています。

 

安定して入っているのが「寛容さ」です。実は以前にもこのテストを実施していて

その時にも寛容さが入って居ました。

強みテストはその時々によって入れ替わる場合があるので定期的にチェックするのをお勧めします。

 

さて、このVIA強みですが、接している人や環境によって大きく左右されます。

そしてVIAの24種類を通じて人をほめる能力や分析表現力を得られます。

手法としては

1、著名人やキャラクターのVIA分析

自分の好きな著名人やキャラクターの24個の強みに当てはまる部分を書き出し理由を書く

2、1人1日以上を選らび観察して分析する。

3、自分の強みを人生の課題に活用

4、強みを生かすことを習慣にする。

 

今後はVIAテストを利用してこれらを実施していこうと思います。

 

明後日からブログ4日間休んじゃうけど・・・

潮干狩りが無料で出来るって話

始業前の会議室でテレビを付けたら、江戸川の潮干狩りのニュースをやっていました。

 

最近潮干狩りっていつ行きましたか?

私は両親と行って以来になるのでかれこれ20年は行っておらず、懐かしく思ってしまいました。

 

私が大学を卒業するまで、地元の漁協が整備した砂浜で無料で潮干狩りが出来る場所が提供されていて、祖母の家に遊びに行ったついでによく行っていました。

 

さて、都内での潮干狩りというとお台場周辺の大きい砂浜をイメージしますが

先ほど説明したように江戸川河口にも潮干狩りを出来るエリアがあるようです。

江戸川河口では、アサリ、ハマグリ、ホンビノス、牡蠣の4種類が取れるようです。

中でも江戸川は牡蠣メインらしいです。逆に他の貝はあまりとれないとのことです。

 

ニュースの中で一番びっくりしたのは、砂浜の状態になって居る河口で牡蠣がとれる。ということです。

牡蠣って岩場についてるか、吊るされているイメージしかなかったんだけど

砂浜の中でハマグリみたいに生きてられるんのはなんとなく不思議に思えてきますね。

 

今度私も行ってみたいなぁと思います。

 

さてそんな江戸川河口の牡蠣ですが、中国の方が業務用に大量に牡蠣を採って貝殻を捨てていくことが問題になって居ます。

貝殻を浜に捨てた場合罰金刑が課される条例が施行されたりするほど問題になって居るようです。

 

江戸川河口の美味しい牡蠣、とても気になりますが、牡蠣殻は捨てずに持って帰りたいと思います。

 

 

行きたいと思った方は、以下のYoutubeの閲覧とニュースの内容確認を忘れずに!

 

www.youtube.com

カキ殻10キロを不法投棄疑い 中国籍の女5人を摘発 市川・江戸川河川敷 取り締まり強化も後絶たず | 千葉日報オンライン

再誕

はじめまして。

鶴丸徹(つるまるてつ)と申します。

 

昨年から本格的にSEとしてデビューしたは良いものの

コロナ過で会話のない日々を過ごすこと2年。

日常会話では話題も思い浮かばず、会話では返す言葉に詰まり、オウム返しをしてその場をやり過ごす。

文章力すらも低下し、まともなほうれん草すらできない。

時間が過ぎるごとに、自分への自信を失っていく日々を過ごしていました。

 

コロナが明け、同僚との話題に困り、誰と会話をすることもなく一日を終えてしまいました。

そんな日々を過ごす中で、

自ら話題を生み出し、コメントやコラボ機能で様々な会話をする

音声配信アプリに出会いました。

配信者に「なぜこんなに話せるのか?」「話題に事欠かないか」

と質問したところ

 

「まずは文章化をはじめてみては?」

との一声を頂きました。

 

彼曰く「自分の失敗談や体験談の鉄板ネタを日報に書いたり、講師として登壇したときにできるようになった。」

 

常々悩んでいた私もこれなら、始めやすいと思いこうしてブログを開設しました。

 

一年前まで、あらゆる日常会話に悩み、文章力もなかった。

そんな私も、こうしてブログを書き続けることによって、今や日常会話に悩むこともなく、会話の中から相手を笑わせる糸口を見つけることも出来るようになりました。

ブログを書き続けることによって話題に事欠かなくなり、二カ月前に音声配信をはじめ、毎週1度の配信で5人の常連リスナーを集める、配信者になりました。

 

そういう人に、私はなりたい。

 

以上、健康食品CM風自己紹介件、初心表明でした。